大切な人に手紙やメールを書く時に、これって文章的に正しいのかな?
この漢字は、あっているのかな?
等々、不安になってしまう事があると思います。
そんな時に、パソコンのWord(ワード)というソフトが非常に便利です。
という事で、
今回はパソコンで出来る便利な機能の中から『ワード』の添削機能について紹介したいと思います。
パソコンのWord(ワード)ってどんなソフトなの?
※ パソコンに詳しい『ぱそとん』が、パソコン初心者の『うまこ』が初めて買うパソコンの購入の手伝いをしてあげています。

さあ、今回は。
パソコンに入っている
ソフトの『Word(ワード)』の
便利な機能について紹介するよ。

ワードね・・・。
何となく聞いた事があるような。
無いような。

マイクロソフト社のパソコンソフト
『office(オフィス)』の中の一つのソフト
が、『Word(ワード)』だよ。

よくわからない。
情報量が多すぎる。
イライラしてきた・・。

イライラが早いよね・・・。
と・・・とにかく、
簡単に説明します。

見てもらうのが早いね。
『Microsoft office(マイクロソフトオフィス)』は
商品名で、色んな事務ソフトがパックになっている
商品だよ。
こんな感じ。
出典:マイクロソフト公式サイト

この中の、一つに『Word(ワード)』
があって、主に文章を作製する
ソフトになっているよ。
『Microsoft office(マイクロソフトオフィス)』は既存で入って無い場合も!

『office(オフィス)』は、パソコンに
元から入っている場合と、後から
インストールする場合があるよ。

手間はかかるけど、
後からパソコンに入れた方が
パソコン本体の金額は安く済むよ。
今ではサブスク(月額)の商品も出てるから
おすすめだよ。
こんな感じ。
出典:マイクロソフト公式サイト

金額も安いからね~。

さあ、そしてこの『ワード』の
機能のすごいところが、文章を
添削(てんさく)してくれる
ところだよ!
『Word(ワード)』の添削機能とは?

『添削』とは、文章を直して
より良くしてくれるって感じかな。

例えば、手紙などを出す時に
最初にワードでバーッと打ち込んでいくと
漢字の間違いや、文章のおかしいところを
教えてくれるんだよ!!

こんな感じ。

こんな感じで青く
マーキングしてくれるんだよ。
そしてそこをクリックすると
正しい文章を紹介してくれるという
優れもの。
① 教えれる → 教えられる。
② 読んでる → 読んでいる。
③ 実践してる → 実践している。
④ 生きてた → 生きていた。
⑤ 言ってる → 言っている。

こんな感じでワードで
一回下書きをすると、自動で
添削してくれるし、一度自分で
文書を冷静に見れるし、良い事づくめだよ。
更に!
『Word(ワード)』の添削機能は英語のスペルも指摘してくれる!?

もう一つ!
何と、英文のスペルでおかしいところも
マーキングしてくれるよ!
こんな感じ。

赤くマーキングしてくれて。
「これが正しいかどうかもう一度確認してください。」
って、促してくれるよ!!
ワード先生っ!!って感じだね。

さあ、どうかな?
今回は自信あるよ。
うまこちゃんも
手紙書く時あるでしょ?

ふむふむ。
『世界史の概念を覆すヤバすぎる古文書6選』か・・・。
今日の動画はこれだな・・・。
集中、集中・・。
あ、おじさん、何か言った?
というか手紙とか出してる時点で
キモイ。古い。
さよなら。

え・・・・。
いや、手紙の下書きが保存できるし
絶対おすすめの方法なんだけど・・・。
き・・・きもい・・・??
ていうか何の動画見てるの???
耐えよう。
神は乗り越えられない試練を与えすぎだが。
耐えよう。
次回・・・また次回・・。
コメント