パソコンと一緒に使用する備品のひとつに、外付けハードディスクというものがあります。
いったい何なのでしょうか?
外付け?硬いディスク?いったい?
パソコンになじみが無いというあなたへ、いったい外付けハードディスクとは何なのか、賢い使い方をするにはどうしたらよいか?
その辺を紹介していきたいと思います。
外付けハードディスクって何に使うの?
※ パソコン初心者の「うまこ」が初めて購入するパソコンの選び方をパソコンに詳しい「ぱとそん」に手伝ってもらっています。

今日は外付けハードディスクについて、
紹介しておこうかな~って思ってるよ。

ソトヅケハード・・・何?
パソコン買う前に必要なものなの?それ。

絶対に必要なものってわけじゃないんだけど。
パソコンを選ぶ前に知っておいた方がいい備品って感じかな。
いきなり実物を紹介するとこんな感じ。


大きさはスマホぐらいかな。
パソコンにつなぐと、パソコンの中のデーターを
この中にデーターを保存できるんだよ。
パソコンの中にも組み込まれているHDD(ハードディスクドライブ)の
外につける版だから、「外付けハードディスク」って呼ばれてるよ。

なるほどね。
でもそんなの必要なの?
外付けハードディスクはなぜ必要なの?

う~ん・・・。
パソコンに搭載されているハードディスクの
容量が足らなくなったりした時に、
外付けハードディスクに移して置けるっていう事が出来るよ。
パソコンが壊れた時でも大事なデーターが消えないように
バックアップしておくことにも使えるね。

そうか~。
写真とか動画とか、よくスマホでおこる
データーがいっぱいですっていう現象と同じか~。
それは便利かも。

そうだね。
HDDの容量が多くなるとパソコンの金額も上がってくるから、
外付けハードディスクをうまく使って、
購入するパソコンの金額をなるべく抑えるっていうのも大事だね。

ノートパソコンなら256GBぐらいあれば十分だと思うよ。
後は、外付けハードディスクでカバーみたいな感じ。
外付けハードディスクの使い方は?

さっき見せたこのハードディスクだと。

USB端子ってタイプの差し口になるので、パソコン側にUSBポート(ささる口)があるかどうかをまず、確認します。
パソコン購入時なら、仕様やスペック表の「インターフェイス」って欄に書いてあります。
ささる口があれば、もうパソコンにさすだけで使用できます。
デスクトップ上の『PC』というアイコンをクリックするだけで取り付けた外付けハードディスクが表示されます。


ローカルディスク( )って感じで表示されるよ。
( )の中のアルファベットは
繋ぐパソコンによって変わるから間違えないようにね。
もっと便利なクラウド型ドライブとは?

うまこちゃんのスマホは
アイホン?それともアンドロイド?

私はね~アンドロイドなんだ~。
アイホンは値段が高くって・・・。

そっか。じゃあ話が早いな~。
アンドロイドのスマホを購入したり、
機種変したりする時に『グーグルアカウント』っていうのを
登録したでしょ。

したした。
Gメールとかも設定したわ。

アンドロイドは、アメリカのIT系の会社Google(グーグル)
が開発したものだからね。
アンドロイドスマホを使用する時
グーグルアカウントを作るんだけど、
そのアカウントで使用できる『グーグルドライブ』という機能が
すごく便利だよ。

グーグルドライブ?

そう。
さっきの外付けハードディスクのクラウド版って感じで、無料で15GBのデーターを保存できるよ。
使い方は、インターネットで「グーグルドライブログイン」って検索して、グーグルアカウントでログインすればすぐ使えちゃう。

クラウド版??
どういうこと?
いきなり話がぶっ飛んでよくわからないんですけど。

ごめん・・・。
クラウド版ていうのは、実際に手元にハードディスクを置かないで、
インターネットのデーターセンターに保存する方式。
ハードディスクを持ち歩いたりする手間がなくなるよ。
その分、クラウドドライブにログインするための
IDとパスワードをきっちり管理しとかなきゃいけないけど、
でもすごく便利なサービスなんだよ。

ふ~ん・・・・。
まあ無料っていうなら使ってあげてもいいけど。
今はやりのクラウド何とかって全部そんな感じの商品なのね。
まとめ

ちょっとざっくりだけど。
外付けハードディスクについて紹介したよ。
まとめるとこんな感じ。
① 外付けハードディスクはデータをパソコン以外に保存しておく機器。
② パソコンのデータのバックアップ用やデータ容量の増加時に使用できる。
③ パソコン購入時パソコン自体のHDDを256GBに抑えて、後は外付けでカバーするとパソコンが安く買える。
④ クラウド型のハードディスクドライブがある『グーグルドライブ』など。

直接パソコン選びには関係ないんだけど。
今後具体的にパソコンを選ぶにあたって、
ちょっとしてほしい備品だったんで紹介しておいたよ。

私が初めて買うパソコンは、
ノートパソコンんでHDDが256GBぐらいあればいいって事ね。
外付けハードディスクやらクラウドやらはおじさんに選んでもらう・・・・。
それでOK?

今日はそんな感じで十分十分!!
また具体的に決めていこうね。
コメント