ウインドウズ11が出るって!?
そもそもウインドウズって何?
前回、そもそもウインドウズって何なの?を紹介しました。
もしそこから知りたい方はこちら・・・・『Windows(ウインドウズ)11が出るって!?① そもそもウインドウズって何?』。
今日はいよいよ、ウインドウズ11が出るまでのウインドウズシリーズの歴史について!
何年おきに出てるの~?
その都度パソコン買い換えなきゃいけないの~?
いったい何なの~?
などなどを紹介していきます。
ウィンドウズって何年おきに出てきたの?

2021年の後半にWindows11が出るとされていますが。
なんかついこないだWindows10に切り替えるで騒いでた気がする・・・。
そこで、今までのWindowsシリーズが何年おきに出てきたかを調べてみました!
こんな感じです。
Windows 1 → 1985年
Windows 2 → 1987年
Windows 3 → 1990年
Windows 3.1 → 1992年
Windows NT3.1 → 1993年
Windows 95 → 1995年
Windows NT4.0 → 1996年
Windows 98 → 1998年
Windows 2000 → 2000年
Windows ME → 2000年
Windows XP → 2001年
Windows Vista → 2006年
Windows 7 → 2009年
Windows 8 → 2012年
Windows 10 → 2015年
Windows 11 → 2021年

意外と3年おきくらいに出てましたね・・・。
ウィン10がついこないだで、もう11かいって思ったんですが、意外と6年も経ってたんですね・・・・。
でもウィン10を出したときはもう次のは出さないって言ってたのに・・・・。
ウィンドウズOSそれぞれのサポート期間はどの位だったの?
ウインドウズOSのシリーズと歴史は、何となく分かりました。
もう一つ大事なのはサポート期間というものです。
サポート期間とは、マイクロソフト社が行う、不具合やセキュリティ上の手直しといいますか、アップデート作業を行ってくれる期間の事です。
このサポート期間が打ち切られてしまうと、パソコンとしては使用は出来ますがセキュリティ上危険だったり、不具合を修正してもらえないので不安定だったりしてしまうわけです。
ですので、今使っているウィンドウズシリーズのサポートがいつ切れるのか?
これを把握しておくことが大事です。
サポート期間がどうなってきていたか、それも一覧にしてみました。

まだ延長サポートが残っているものと、一番最近にきれたウィンドウズOSだけまとめるとこうなっています。
Windows 7 → 2020年 1月14日 延長サポート終了
Windows 8及び8.1 → 2023年 1月10日 延長サポート終了
Windows 10 → 2025年 10月14日 サポート終了
Windows 11 → サポート終了期限はまだ未発表

こんな感じでWindows10も2025年まではサポートがあるって事ですね。
あれ?
Windows11発売ギリギリ前にWindows10搭載のパソコン買っちゃったらどうするの?
次はそんな疑問を調べてみましょう。
Windows11が出る前にWindows10を買っちゃたらどうなるの?
2021年後半にWindows11が出るって事になっていますが、2021年前半、もしくは今!
どうしてもパソコンが欲しい、どうしても買わなきゃいけない!
そんな場合にWindows11が出るまで待てなくて、泣く泣くWindows10を買っちゃった・・・・。
そんな場合は、どうしたら良いのでしょう。
2025年でWindows10のサポートがきれます。
4年間しか使えないんでしょうか・・・・・。

Windows10をWindows11に無償アップグレードという方法があります!
現在Windows10を使っている人は、Windows11発売後、無償でWindows11へアップグレードできると公式サイトでも発表されています。
2022年前半には、アップグレード出来るようになるのではないかと言われています。

という事で一安心って感じですが・・・。
これ、ウィン7からウィン10に切り替える時にもあったんですよね・・・・。
私はこの作業で『オフィスのソフト』が消えてしまって、しかも再インストールの『コード』を無くしちゃって、オフィス(エクセルやらワードやらメールやら)が使えなくなっちゃたんですよおおおお!
今回大丈夫なんでしょうか・・・・。
そこで次回は。
『Windows(ウインドウズ)11が出るって!?③ ウィンドウズ10からウィンドウズ11にアップグレードしてデータ消えない!?本当に!?』
を紹介したいと思います!
コメント